こんにちは!
Freiheit NEWSのKYOKOです!🌈
小堺一機さんと言えば、私は「ライオンのごきげんよう」が思いうかびます🎵
愉快で、いつもアップテンポな小堺一機さんの若い頃ってどんな感じだったのでしょうか?
今回は”小堺一機の若い頃の画像や出演番組は?アルバイト歴も豊富!”ということをまとめていきます!
小堺一機のプロフィールは?
名前・・・小堺 一機(こさかい・かずき)
生年月日・・・1956年1月3日(2019年時点で63歳)
出身地・・・千葉県
身長・・・165cm
血液型・・・A型
趣味・・・ゴジラ・ヒーローフィギュア集め、映画鑑賞、音楽鑑賞、英会話など
所属事務所・・・浅井企画
小堺一機さんは、幼い頃はウィーン合唱団に憧れ、10歳にしてNHK放送児童合唱団に入団。
後に、みんなのうた「ぼくのおとうとくん」も歌っていたという経歴もあります。
専修大学在学中の1977年、『ぎんざNOW!』という番組の「素人コメディアン道場」で第17代チャンピオンとなり、芸能界入りしました!
『ぎんざNOW!』の初代チャンピオンかつ大先輩、かつ親友の関根勤さんと「コサキン」というコンビを結成。
その後も萩原欽一さんのアドバイスで関根勤さんとライブハウスでライブをやってみたり、ラジオをしてみたりと試行錯誤をしながらお笑いの道を進んでいきました。
決して平たんな道ではなかったですが、開き直って仕事をしているうちに評価されるようになりました。
お馴染みの「ライオンのいただきます」や「ライオンのごきげんよう」でお昼の顔として大活躍し、ものまねも大得意。
ミステリーや刑事もののドラマにもよく出演されています。
今後も楽しみなコメディアンの一人です!
小堺一機の若い頃の画像は?
実は私は、昔の若い頃の小堺一機さんを拝見したことがありませんでした!!
なので、この機に調べてみようと思いました。
関根勤さんが相方だったことも知らなかったので驚きでしたが、そうなってくると小堺一機さんの過去の活躍も気になってきました🎵
なんせ、『ライオンのごきげんよう』でのイメージが強く、むしろそれでしか見たことがないかも・・・なレベルです( ;∀;)ゴメンナサイ
若い頃の画像はこんな感じでした↓
(画像が荒くてすみません)
とても若々しくて、コメディアンとしても大活躍していたんだろうな~と思いますが最初は小堺一機さんも、先輩方などからは低評価。
「トークが面白くない」と言われていたこともあったんです。
萩原欽一さんとも「欽ちゃんのどこまでやるの!」という番組で共演していましたが、デビュー当時芸名をつけてほしいと頼むも「芸名は芸がある人につけるの」と言われたとか。
「歌のトップテン」の前説や「ラジオコサキン」など様々なことにチャレンジしていましたが、人気も出ずに「どうせクビになるんだから好きなことをやろう」と思い立ち、延々とふざけた雑談をしていたらとか。
そしたら、そこで人気が出始めたんですね~🎵
長年のレギュラー番組の「ライオンのごきげんよう」も始まり、今やものまねレパートリーも豊富!
渥美清(寅さん)。梅津栄。勝新太郎。近藤正臣。
堺正章。鈴木宗男。田中邦衛。田村正和。丹波哲郎。中尾彬。萩本欽一。林屋正蔵。平泉成。水谷豊。淀川長治。
中村玉緒。平野レミ。桃井かおり。引用元:有名人データベース
ライオンのごきげんようでも、ものまねをしていますが私は少ししか拝見したことがないので、じっくりと見てみたいものです♡
将来の夢は映画製作ということで、これからもゴジラのようなスゴイ作品の担当をすることになるかもしれないので、今後の活躍も楽しみにしていましょう!
小堺一機のアルバイト歴がスゴイ?
さらに若い頃、実は芸能活動を始める前のアルバイト歴もスゴイんです!
業種も様々です。
*菓子問屋のルート配達
*大日本印刷のゲラ刷り(週刊誌が3日前に読めた)
*ホテルニューオータニの清掃
*メンズビギ
どれも似合いそうですね(*´▽`*)
週刊誌の裏事情とかも知ってそう・・・(゜.゜)
とくにアルバイト時のエピソードは入手できませんでしたが、個人的にはメンズビギで働いてる小堺一機さんに会ってみたいです(笑)
まとめ
今回は”小堺一機の若い頃の画像や出演番組は?アルバイト歴がスゴイ!”ということをまとめました!
これまで知らなかった過去の小堺一機さんをたくさん知ることができましたね♬
特にデビュー当時は「おもしろくない」と言われ、半分開き直っていたことにも驚きでした!
デビュー前のアルバイトに関しても、小堺一機さんがこういったお仕事をしてたんだな~と想像してしまいました!
大日本印刷もスゴイですよね。
一時期はがんを患っていましたが、現在は元気に活躍されていて何よりです🎵
今後も応援していきたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!